[ top ] > 北村DB > 雑誌記事DB > 検索結果ヘルプ    
 
このページは、「雑誌記事DB」の「検索結果詳細ページ」におけるデータの読み方について、サンプルデータを元に説明しています。本ページの説明をお読みいただいた上で、なおご不明な点がありましたら、DB問い合わせフォームよりメールにてお問い合わせください。

 

▼ 誌名  (このデータはサンプルです。実在の雑誌ではありません。)
▼ 誌名 出版社
[*1]週刊きたむら [*2]あるまちっくぱぶりっしんぐ
巻号 刊行年月 請求記号 雑誌コード
[*3]9(1) [*4]2100年1月 [*5]Z00-0000 [*6]0000-00
種別 掲載頁 総掲載頁数
[*7]インタビュー [*8]10-19 [*9]10
タイトル
[*10]月刊謎の新刊ブックレビュー 第681回
サブタイトル
[*11]きたむらかおるのなぞ
内 容
[*12]きたむらかおるが999人現れた!999人も現れて北村家の家計は崩壊しないのか?999人が999人とも円紫師匠の扮装をしている理由は?ってゆーかなんで999人なの、きりよく1000人でいいじゃん?などなど謎が謎を呼ぶ展開に、某お嬢様女子大出たての新人編集者はノリツッコミを決められるのか?とゆー今話題の新刊『999人のきたむらかおる』について。
写真あり。

 

 

[*12]<- 検索結果に戻る

▽ 詳しくはこちら▽

|| 項 目 名 ||  || 詳 細 ||
[*1]誌名 雑誌名を表示します。
※リンク先は同じ雑誌のリストになっています。
[*2]出版社 発行元の出版社・団体を表示します。
[*3]巻号 上の例だと第9巻1号を略して"9(1)"と表示します。
※この表示でない場合は通号(創刊から通して何号目)で表示される事もあります。
[*4]刊行年月 当該記事が載っている雑誌が発売された年月を表示します。
※リンク先は同じ年に出た掲載誌のリストです。
[*5]請求記号 国立国会図書館において資料請求時に用いられる符号を表示します。
※請求記号は雑誌ごとに割り振られています。例えば『週刊文春』なら "Z24-20"になります。
※請求記号はあくまで調査時点のものであり、また便宜的に採録させていただいているだけのものです。国立国会図書館における所蔵・閲覧の保証を示すものではありません。
※ISBN及びISSNについては採録しておりません。
[*6]雑誌コード 通例、雑誌の裏表紙左下に表記されている、「雑誌」に続く5桁の数字と、号数を表す2桁の数字で構成されている、流通用の符号です。

※ISSNやJANコードとは違います。
[*7]種別 記事内容からインタビュー・エッセイ・対談・推薦・書評・短編小説・その他に分類し表示します。
※アンケートへの回答など、あまりに短いものは「その他」になっていたりします。また内容だけみると「エッセイ」のようだけれども、当該誌目次には「インタビュー」とあった場合は、目次のそれに従っています。
  ページの先頭に戻る△
[*8]掲載頁

開始ページと終了ページを表示します。
※雑誌内の連続しない複数箇所に記述がある時は、ページ数をスラッシュで区切って表示します。例えば当該誌の1ページ目から8ページ目にインタビュー、55ページ目から88ページ目にエッセイが載っていた場合、"1-8 / 55-88"と表示されます。

[*9]総掲載頁数 *7で表示されたページ数の合計を表示します。システムで算出しているわけではなく、1.2.3...と数えて入力しています。間違っていたらすみません。
[*10]タイトル 記事のタイトルを表示します。
※特集記事の中の囲み記事のように、「タイトル」が輻湊する場合、特集タイトルをこちらに表示し、当該記事の方を下のサブタイトル欄に表示します。
[*11]サブタイトル 上記の通りです。
[*12]内容

記事内容を表示します。「写真あり」表記がある記事は、北村先生のお顔がわかる写真が掲載されている、という事です。
※内容についてのお問い合わせについては回答致しかねる場合があります。

[*13]検索結果 クリックすると「検索結果リスト」に戻ります。
※上のリンクはダミーです。
   
<- 検索結果詳細に戻る ページの先頭に戻る△

北村DB : 北村亭 / System:CGIROOM
   北 村 亭 w w w . k i t a m u r a - t e i . c o m

当サイトは作家 北村 薫 氏のファンの為に作られた、私設のファンサイトです。また北村DBは北村亭内の1コンテンツです。コンテンツについてお問い合わせ・ご連絡等いただく際はメールにて製作・運営管理者まで。

1998〜 北村亭